芸術学研究6
論文・レポートを書くために
「はじめに」の書き方
人名の表記について
カッコの使い方
註に何を書くか
書誌情報の書き方
図版の引用について
参考文献を探す
すでに検索の対象となる著作が定まっている場合
テーマに沿って参考文献を探す場合
図書館リンク集
学習にWebを利用する際に
図書購入
用語
美術・芸術学関連のニュースをチェックする
展覧会の情報を入手する
Web で作品を見る【国内】
Web で作品を見る【海外】
最近の研究成果にふれる
指定参考図書リスト
日本美術史
西洋美術史
東洋美術史
美学・芸術学・美術史の方法論
博物館・美術館、文化財保護
その他の芸術分野
逐次刊行物類
さまざまな学びのサポート(イベント)
検索
京都芸術大学通信教育部芸術学コースとは
学習活動支援
芸術学研究6
論文・レポートを書くために
参考文献を探す
学習にWebを利用する際に
指定参考図書リスト
さまざまな学びのサポート(イベント)
芸術学研究
芸術学研究6
教員紹介
金子典正
三上美和
武井美砂
京都芸術大学通信教育部ブログ
最近の記事
「最近の講義と研究について」
2020年12月11日
深まる秋の夜はテキスト科目で
——私の「芸術理論1/2」学習法(そして『芸術理論古典文献アンソロジー』読書のすすめ)
2020年10月26日
「息づく幻/分身」の回帰をめぐって
2020年9月10日
拈華微笑2020(2):『管子』を通して美に触れる
2020年8月30日
拈華微笑2020(1):新入生と在学生のこれからの学習の進め方
2020年7月28日
記事カテゴリー
アネモメトリ
(2)
KUAブログ
(4)
コースサイト記事
(14)
お知らせ
(23)
美術館・展覧会情報
(30)
愉快な知識への誘い
(30)
『雲母』について
(65)
過去サイトの記事
(64)
未分類
(5)
月別アーカイブ
月を選択
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年4月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (1)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (13)
2014年4月 (17)
2014年3月 (1)
2013年9月 (8)
2013年8月 (1)
2011年8月 (20)
2009年5月 (1)
2008年6月 (7)
2008年3月 (1)
2005年10月 (1)
2005年6月 (1)
2004年11月 (5)
2004年8月 (7)
2004年6月 (1)
2003年12月 (35)
検索
Copyright © Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.
論文・レポートを書くために
…大学で論文・レポートを書く際には、いくつかのルールに則っていなければいけません。以下を参考に、正しい記述の仕方を身に付けましょう。
「はじめに」の書き方
人名の表記について
カッコの使い方
註に何を書くか
書誌情報の書き方
図版の引用について
このサイトについて
「Lo Gai Saber|愉快な知識」
は、京都芸術大学芸術学部通信教育部の
「芸術学コース研究室」
が運営しています。芸術学について学ぶ学生の皆さんに向け、学習に役立つ様々な情報を発信しています。
@geigaku4さんをフォロー
記事カテゴリー
アネモメトリ
(2)
KUAブログ
(4)
コースサイト記事
(14)
お知らせ
(23)
美術館・展覧会情報
(30)
愉快な知識への誘い
(30)
『雲母』について
(65)
過去サイトの記事
(64)
未分類
(5)
学習活動支援
論文・レポートを書くために
参考文献を探す
学習にWebを利用する際に
指定参考図書リスト
さまざまな学びのサポート(イベント)
芸術学研究6
月別アーカイブ
月を選択
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年4月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (1)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (13)
2014年4月 (17)
2014年3月 (1)
2013年9月 (8)
2013年8月 (1)
2011年8月 (20)
2009年5月 (1)
2008年6月 (7)
2008年3月 (1)
2005年10月 (1)
2005年6月 (1)
2004年11月 (5)
2004年8月 (7)
2004年6月 (1)
2003年12月 (35)
人気の記事
ヘレネー、そは女神か悪女か
研究メモ:ウンベルト・エーコ『開かれた作品』をめぐる論争から
twitter(芸術学コースのつぶやき)
ベルエポックと戦後日本のポスター展
版画と書物――アルブレヒト・デューラー『黙示録』を例に