芸術学研究6
論文・レポートを書くために
「はじめに」の書き方
人名の表記について
カッコの使い方
註に何を書くか
書誌情報の書き方
図版の引用について
参考文献を探す
すでに検索の対象となる著作が定まっている場合
テーマに沿って参考文献を探す場合
図書館リンク集
学習にWebを利用する際に
図書購入
用語
美術・芸術学関連のニュースをチェックする
展覧会の情報を入手する
Web で作品を見る【国内】
Web で作品を見る【海外】
最近の研究成果にふれる
指定参考図書リスト
日本美術史
西洋美術史
東洋美術史
美学・芸術学・美術史の方法論
博物館・美術館、文化財保護
その他の芸術分野
逐次刊行物類
さまざまな学びのサポート(イベント)
検索
京都芸術大学通信教育部芸術学コースとは
学習活動支援
芸術学研究6
論文・レポートを書くために
参考文献を探す
学習にWebを利用する際に
指定参考図書リスト
さまざまな学びのサポート(イベント)
芸術学研究
芸術学研究6
教員紹介
金子典正
江本 紫織
石上 阿希
京都芸術大学通信教育部ブログ
最近の記事
拈華微笑 2022 (2):仏像はどのようにあらわれてきたのか
2022年12月27日
拈華微笑 2022 (1):作品を「よく見る」こと-造形に着目して
2022年7月10日
「事物の薄膜」、来たりて――デモクリトスの視覚論から
2021年12月31日
目次を使って本を読んでみよう(テキスト科目学習のすすめ)
2021年9月21日
拈華微笑 2021 (3):近況報告
2021年7月8日
記事カテゴリー
アネモメトリ
(2)
KUAブログ
(4)
コースサイト記事
(20)
お知らせ
(23)
美術館・展覧会情報
(30)
愉快な知識への誘い
(33)
『雲母』について
(68)
過去サイトの記事
(64)
未分類
(5)
月別アーカイブ
月を選択
2022年12月 (1)
2022年7月 (1)
2021年12月 (1)
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年4月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年4月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (1)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (13)
2014年4月 (17)
2014年3月 (1)
2013年9月 (8)
2013年8月 (1)
2011年8月 (20)
2009年5月 (1)
2008年6月 (7)
2008年3月 (1)
2005年10月 (1)
2005年6月 (1)
2004年11月 (5)
2004年8月 (7)
2004年6月 (1)
2003年12月 (35)
検索
Copyright © Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.
その他の芸術分野
写真・映像、上演芸術
ジョルジュ・ディディ= ユベルマン『アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集』谷川多佳子・和田ゆりえ訳 リブロポート 1990年
リチャード・シェクナー『パフォーマンス研究 演劇と文化人類学の出会うところ』高橋雄一郎訳 人文書院 1998年
セルジュ・ティスロン『明るい部屋の謎 写真と無意識』青山勝訳 人文書院 2001年
ロラン・バルト『明るい部屋 写真についての覚書』花輪光訳 みすず書房 1997年
ピエール・ブルデュー『写真論 その社会的効用』山縣煕・山縣直子訳法政大学出版局 1990年
ヴァルター・ベンヤミン『複製技術時代の芸術』川村二郎ほか訳 紀伊国屋書店 1965年/佐々木基一編 晶文社 1999年
ジェイムズ・モナコ『映画の教科書 どのように映画を読むか』岩本憲児訳 フィルムアート社 1983年
吉見俊哉・栗原彬ほか『演じる』〈ポーラ・セミナーズ〉ポーラ文化研究所 1991年
四方田犬彦『映画史への招待』岩波書店 1998年
ポール・ヴァレリー『ドガ・ダンス・デッサン』清水徹訳 筑摩書房 2006年
ジャン・スタロバンスキー『オペラ、魅惑する女たち』千葉文夫 みすず書房 2006年
岡田暁生『オペラの運命』中央公論新社 2001年
『名作オペラブックス』全31巻 音楽之友社
西村智弘『日本芸術写真史/美学叢書5』美学出版 2008年
ジル・モラ著 前川修他監訳『写真のキーワード 技術・表現・歴史』昭和堂 2001年
デザイン・工芸
『織りと染めの歴史』日本編・西洋編 昭和堂 1999年
岡佳子『国宝 仁清の謎』〈角川叢書18〉 2001年
長田謙一他編『近代日本デザイン史』美学出版 2006年
柏木博『肖像のなかの権力』講談社 2000年
榧野八束『近代日本のデザイン文化史』フィルムアート社 1992年
熊倉功夫 『茶の湯の歴史 千利休まで』〈朝日選書404〉朝日新聞社 1990年
J.A. ウォーカー『デザイン史とは何か—モノ文化の構造と生成』栄久庵祥二訳 技報堂出版1998年
N. ペヴスナー『モダン・デザインの展開』白石博三訳 みすず書房 1957年
松田権六『うるしの話』〈岩波文庫〉 岩波書店 2001年
室瀬和美『漆の文化 受け継がれる日本の美』角川書店 2002年
薮亨『近代デザイン史——ヴィクトリア調初期からバウハウスまで』丸善 2002年
柳宗悦『工藝文化』〈岩波文庫〉 岩波書店 1985年
羽生清『装飾とデザイン』 昭和堂 1999年(本学テキスト)
建築
志村直愛『建築散歩24 コース東京横浜近代編』山川出版社 2001年
鈴木博之『建築の世紀末』晶文社 1997年
H. ゼルゲル『建築美学』吉岡健二郎訳 中央公論美術出版 2003年
J. ブルクハルト『チチェローネ 建築篇 イタリア美術作品享受の案内』滝内槙雄訳 中央公論美術出版 2004年
ディヴィド・ワトキン『建築史学の興隆』桐敷真次郎訳 中央公論美術出版 1993年
博物館・美術館、文化財保護 <<
|
>> 逐次刊行物類
このサイトについて
「Lo Gai Saber|愉快な知識」
は、京都芸術大学芸術学部通信教育部の
「芸術学コース研究室」
が運営しています。芸術学について学ぶ学生の皆さんに向け、学習に役立つ様々な情報を発信しています。
@geigaku4さんをフォロー
記事カテゴリー
アネモメトリ
(2)
KUAブログ
(4)
コースサイト記事
(20)
お知らせ
(23)
美術館・展覧会情報
(30)
愉快な知識への誘い
(33)
『雲母』について
(68)
過去サイトの記事
(64)
未分類
(5)
学習活動支援
論文・レポートを書くために
参考文献を探す
学習にWebを利用する際に
指定参考図書リスト
さまざまな学びのサポート(イベント)
芸術学研究6
月別アーカイブ
月を選択
2022年12月 (1)
2022年7月 (1)
2021年12月 (1)
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年4月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年4月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (1)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (13)
2014年4月 (17)
2014年3月 (1)
2013年9月 (8)
2013年8月 (1)
2011年8月 (20)
2009年5月 (1)
2008年6月 (7)
2008年3月 (1)
2005年10月 (1)
2005年6月 (1)
2004年11月 (5)
2004年8月 (7)
2004年6月 (1)
2003年12月 (35)
人気の記事
ヘレネー、そは女神か悪女か
研究メモ:ウンベルト・エーコ『開かれた作品』をめぐる論争から
twitter(芸術学コースのつぶやき)
版画と書物――アルブレヒト・デューラー『黙示録』を例に
ベルエポックと戦後日本のポスター展